SS経営の羅針盤!SS経営メルマガ
>最新のSS経営メルマガを見る<
軽自動車も脱ガソリン車!大型は2021夏に
>全てのSS経営メルマガを見る<
>こちらをクリックで
空メールが送れます<
SS経営の羅針盤!SS経営メルマガ
>最新のSS経営メルマガを見る<
軽自動車も脱ガソリン車!大型は2021夏に
>全てのSS経営メルマガを見る<
>こちらをクリックで
空メールが送れます<
不定期で開催される中澤WEBセミナーの次回開催情報はこちらに掲載いたします。
お楽しみに。
<中澤WEB会員の特色>
・元売及び元売子会社は、会員になれません。
・会員限定メルマガ+Web中澤塾だと、会員であることは誰も判りません。
(知ってるのは、守秘義務のある中澤のみ。スタッフにも石油関係者は居ません。)
・会費 月額4,980 円(税込)※クレジットカードのみ
>>中澤Web会員(有料メルマガ)に申し込む<<
・有料メールマガジンが一本ごとに購入可能になりました。記事のタイトルをクリックすると購入ページへジャンプします。※クレジットカードのみ
>>有料メルマガを購入する<<
(購読無料)
【最新記事をご覧ください】
【SS経営メルマガをすべてご覧になるにはこちらをクリックして下さい。】
↓↓↓
SS経営メルマガ過去記事一覧 (2019/7/16以降の全記事)
【SS経営メルマガの内容はアメーバブログでも公開中です。】
SS経営メルマガアメーバブログへ
公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン
2021 年 1 月 15 日配信
第1部 「脱炭素」の定義は3つ!定義でSSの寿命が変わります!
第2部 1/13開催のWeb中澤塾「脱ガソリン車」一般公開(10分)
第3部 中澤 Web 会員(プレミア)、中澤 Web 会員(有料メルマガ)会員募集中
ホーム | 中澤公認会計士事務所 (nakazawa-cpa.net)
Tocomからの無料セミナー案内もあります。1/18(月)16:30~
お申込みは
https://form.jpx.co.jp/webapp/form/18910_izbb_501/index.do
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1部 「脱炭素」の定義は3つ!定義でSSの寿命が変わります!
あたかも、 サッカーのゴールポストが動くかのように、炭素の測定方法も時と共に動きます。
現状で進行している炭素の測定方法は 3 つです。
A: T ank to wheel (走行中)
B: Well to wheel
C: LCA (ライフサイクルアセス)
です。
以下の表の〇とついている部分の炭素の発生量を測定しています。
現状は
A: T ank to wheel (走行中)
です。
バンバンCo2を排出する火力発電の電気で走るEVでもCo2「 0 」です。
電池作るのにCO2をバンバン排出しても、EVはCo2「 0 」
電池の廃棄・リサイクルでCo2をバンバン排出しても、EVはCo2「 0 」
従って、EUのCafe規制では、EVを売れば売るほど、罰金が少なくなるとい現象が生じています。
炭素の測定方法は、 2025 年以降に、 B: Well to wheel
2030 年以降に、 C: LCA (ライフサイクルアセス)
に変更さえることが予想されてます。
このため、EV一人勝ちから、PHV、FCVとの競争になると言われています。
では、HVはどうでしょうか?
火力発電所で発電した電気を充電し
電気を使い、電池を作成し
電気を使い、リサイクル
しているEVとHVが同じ土俵で勝負できる環境が整います。
昨日から電力不足が騒がれていますが、HVは、発電所の電気が不要という大きなメリットもあります。
日本は、 2050 年でも火力発電が40%程度残ると想定されており
かつ、回収して地中貯留するCCSの適地が非常に限定的です。
発電所等で回収したCo2を来利用するCCUSでは
A: T ank to wheel (走行中) では炭素「 0 」
B: Well to wheel C: LCA (ライフサイクルアセス) では炭素排出です
このため、従来車の新規発売は「 0 」でもHVは継続される可能性が存在します。
現在、EUでも新規発売禁止の予定のHVもこのCo2の測定方法の変更により、HVが残る可能性が存在すると思ってます。
楽観的にならずに、悲観的にもならずに、冷静に将来を考えてください。
1/12の日経の記事も参考にしてください。
EV 製造 資源循環へ規制 EU 、電池材料を再利用: 日本経済新聞 (nikkei.com)
| ||
炭素の測定方法
| Tank to wheel (走行中) | Well to wheel | LCA (ライフサイクルアセス) | ||
適用時期 | 現時点 | 2025 - 2030 | 2030 以降 | ||
CO2 発生場所 | 走行中 | 〇 | 〇 | 〇 | |
一次エネルギー | × | 〇 | 〇 | ||
車両等製造過程 | × | 〇 | 〇 | ||
原料採掘 | × | × | 〇 | ||
物流 | × | × | 〇 | ||
リサイクル | × | × | 〇 | ||
廃棄 | × | × | 〇 | ||
合成燃料 | 火力発電 CCUS | 以下会員限定 | 以下会員限定 | 以下会員限定 | |
空中収集 | |||||
水素
| 水の電気分解 | 再生エネで分解 | |||
火力発電+収集 | |||||
火力発電+放出 | |||||
LPG 等改質 ( オンサイト等) | |||||
バイオ燃料 | |||||
原子力発電 | |||||
ガソリン車 | 従来車 | ||||
HV | |||||
PHV | |||||
EV | |||||
FCV |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第2部 1/13開催のWeb中澤塾「脱ガソリン車」一般公開(10分)
「脱ガソリン車」
1.『脱石炭』と『脱ガソリン車』
・ tank to wheel では、 EV 圧勝
・ LCA では、 PHV 勝ち残り
HV も勝算あり
・ EU の「脱炭素」も
Tank to Wheel に変更予定です。
・はっきりしているのは、従来車の全廃のみ
2.日本の「脱ガソリン車」・・・ SS 業界はまだまだ捨てたものではありません。
・マイルド HV も「電動車」に含まれる?
・等々
です。
今まで中澤Web会員(プレミア)の新規入会者は「クレジット決済のみ」だったのですが、
・申込当月無料
・2月~7月の6か月分 振込(7,500円×6か月×1.1=49,500円) でもOK
になりました。
プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)
でお申込みできます。
返信メールで振込口座等をお知らせします
会員になると
2019.1からの毎月開催しているのWeb中澤塾の録画・レジメ見られます。
(下記をクリックしてもらう毎月のWeb中澤塾のテーマがご覧いただけます。)
Web中澤塾(プレミア会員専用) | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)
ほぼ毎日会員限定で配信している今までの全てのメルマガがご覧ただけます。
(下記をクリックしてもらうと配信日とテーマがご覧いただけます。)
ホーム | 中澤公認会計士事務所 (nakazawa-cpa.net)
なお、中澤Web会員は
・元売・ 総合商社系石油商社 及びその子会社
を除いて、会員になれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TOCOMからセミナーの案内です。
日時: 2021 年1月 1 8日(月) 16:30 開始
■講演タイトル
『コロナ後の原油・石油製品相場の見通し』
~ 2050 年ゼロ・エミッション政策、米国政権交代などの影響に関する考察、相場
変動に備えるリスクヘッジ手法をあわせてご紹介~
講師: 伊藤リサーチ・アンド・アドバイザリー 代表取締役 伊藤 敏憲氏
■申し込み方法(事前申し込み、参加無料)
以下のリンクから御登録ください。申し込まれたお客様を対象に、1月中旬にセ
ミナー URL をご連絡します。
https://form.jpx.co.jp/webapp/form/18910_izbb_501/index.do
ーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第3部 中澤 Web 会員(プレミア)、中澤 Web 会員(有料メルマガ)会員募集中
(1)中澤WEB会員(プレミア) 1月分無料
7月までの 6か月分振込7,500円×6か月×1.1=49,500円
プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)
(2 ) 中澤WEB会員(有料メルマガ)月額4980円(税込み)/毎月:申込月無料