【 中澤Web会員限定メルマガほぼ毎日配信してます 】

2023/06/04  現状出口戦略の正しい理解:9月末には9円の削減は早すぎ・・・90%固定でOK
2023/06/01  コスモが起死回生狙うかSAF(持続可能な航空燃料)に投資・堺製油所内にSAFプラント
2023/05/31  補助後仕切り:先週まで±0.2円、今週から±0.2円+補助金減額幅(今週は1.4円)・・早めの価格転嫁を
2023/05/30  コスモvs旧村上ファンド:ビックリのMOM決議・・・旧村上ファンドは3元売による製油所再編を主張
2023/05/29  今週:補助金は1.4円削減で12.2円、補助後仕切りは+1.3円 来週は 補助金削減累計額は2.7円、補助後仕切りは+1.1円、2週合計で+2.4円の予想・・6月の転嫁漏れは致命傷です!!
2023/05/28  14:30からリアルタイムWeb中澤塾No1開催、URLを送ります。
       テーマ「6月の転嫁漏れは致命傷」

1・お試し無料メルマガにご登録ください

<有料メルマガの内容を知ることができます>

ガソリンスタンド業界を網羅した中澤省一郎の有料メルマガですが、本登録の前にお試しの無料メルマガをご用意しております。
配信は不定期(月に1~3通ほど)ですが、有料メルマガの内容を知ることができます。未登録の方はぜひご登録ください。
>こちらをクリックで空メールが送れます<

2・ちょびっと動画YouTubeにて配信中!!

<Web中澤塾の概要動画です(毎月更新)>

 

毎月開催している中澤塾での概要をちょびっとだけご紹介する動画です。中澤塾への参加にご興味がある方はぜひご覧ください。

>>過去動画は中澤省一郎チャンネルでご覧下さい<<

3・中澤Web会員になりませんか?

<中澤Web会員の特色>

<登録月は無料です>
・元売及び元売子会社は、会員になれません。
・会員限定メルマガ+Web中澤塾だと、会員であることは誰も判りません。
・知ってるのは、守秘義務のある中澤のみ。スタッフにも石油関係者は居ません。)


4・中澤Web会員(プレミア)新規募集

しばらくの間 Web中澤塾+Liveで Web懇談会
銀行振り込みのみ

>>中澤Web会員(プレミア)お申込みの方はこちらをクリックして下さい<<

5・中澤Web会員(有料メルマガ)ほぼ毎日配信中

<中澤Web会員(有料メルマガ)新規募集です>

会費 月額4,980 円(税込)※クレジットカードのみ
・お試し期間を設けております。(登録月+次月が無料)
 >>中澤Web会員(有料メルマガ)に申し込む<<

  • 【最新記事】
  • 2023/06/04  現状出口戦略の正しい理解:9月末には9円の削減は早すぎ・・・90%固定でOK
  • 2023/06/01  コスモが起死回生狙うかSAF(持続可能な航空燃料)に投資・堺製油所内にSAFプラント
  • 2023/05/31  補助後仕切り:先週まで±0.2円、今週から±0.2円+補助金減額幅(今週は1.4円)・・早めの価格転嫁を
  • 2023/05/30  コスモvs旧村上ファンド:ビックリのMOM決議・・・旧村上ファンドは3元売による製油所再編を主張
  • 2023/05/29  今週:補助金は1.4円削減で12.2円、補助後仕切りは+1.3円 来週は 補助金削減累計額は2.7円、補助後仕切りは+1.1円、2週合計で+2.4円の予想・・6月の転嫁漏れは致命傷です!!
  • 2023/05/28  14:30からリアルタイムWeb中澤塾No1開催、URLを送ります。テーマ「6月の転嫁漏れは致命傷」
  • 2023/05/27  補助金出口戦略 6月で64%補助金削減:6月は恐れず価格転嫁  明日リアルタイムWeb中澤塾開催!!
  • 2023/05/25  出口戦略はほぼ全て転嫁漏れ▲6.1円に:毎週の補助後仕切りの値上げは全て1円未満
  • 2023/05/24  補助後仕切りは9月までチビチビ値上り:10月から9円仕入れ上昇
  • 2023/05/24  補助金出口戦略8月からSS地獄:2週毎に上限は2.5円減額、超過分の加算割合は5%増加⇒8月には上限突破か?
  • 2023/05/24  補助金は+0.6円で11.1円、基準仕切りは+0.5円、補助後仕切りは▲0.1円
  • 2023/05/23  広域系大手に危機感募る・全石連と自民議員連と公取委の動きが顕在化
  • 2023/05/22  原油コスト確定:補助金は+0.3円で10.8円、基準仕切りは+0.5円又は+1.0円、補助後仕切りは+0.2円又は+0.7円
  • 2023/05/22  元売3社の決算比較:稼働率上昇⇒輸出増の大前提・・・海外安国内高では「絵に描いた餅」
  • 2023/05/21  変えていい?動画のリアルタイム配信+回数増加・・・懇親会は年2,3回 配信なしで実施
  • 2023/05/21  今週から正常化:原則 補助後仕切りは▲0.2~+0.2です。
  • 2023/05/19  出光がアンモニア工場を山口に建設か・次世代エネルギーの純国産化に動き出す
  • 2023/05/18  これから14:30開催のWeb中澤塾のPWを送ります
  • 2023/05/18  これから14:30開催のWeb中澤塾のURLを送ります
  • 2023/05/18  ロシア産原油の上限設定:二つの目的を達成=量は増えたが、輸出額総額は減った
  • 2023/05/17  明日5/18(木)14:30開催のWeb中澤塾のURLを送ります
  • 2023/05/17  最悪の事態:補助後仕切り+2.6円、精製マージンの上乗せはGW前4.2円を上回る4.7円に
  • 2023/05/16  コスモはショートポジション+高稼働率で高収益維持
  • 2023/05/16  訂正:補助金は▲3.6円、基準仕切りは▲2.0円、補助後仕切り+1.6円と予想:最悪の事態は基準仕切り▲1.0円か▲1.5円で補助後仕切りは3円前後値上がりです。
  • 2023/05/15  補助金は▲3.6円、基準仕切りは▲1.5円、補助後仕切り+2.1円と予想:最悪の事態は基準仕切り横か▲0.5円で補助後仕切りは3円以上値上がりです。
  • 2023/05/15  Eneos:ほとんど収支トントンの石油製品・・・稼働率上昇+輸出増大で+1000億円は「絵に描いた餅」
  • 2023/05/13  Eneos:JX金属を上場準備・・・上場したくても上場できない:製油所削減できないと上場できない
  • 2023/05/11  出光の決算分析1:収益は石炭頼み・・・稼働率は上がっても国内燃料油は赤字化
  • 2023/05/10  再送:現時点の表に変えてます:補助金は14.1円、基準仕切り▲2.5円、補助後仕切り+0.2円;来週は2円程度上昇・・出光の国内年燃料油は赤字
  • 2023/05/10  補助金は14.1円、基準仕切り▲2.5円、補助後仕切り+0.2円;来週は2円程度上昇・・出光の国内年燃料油は赤字
  • 2023/05/09  資産総額5億円超の方からの教育資金贈与(1500万円)はもうダメです!!!
  • 2023/05/08  補助金は14.3円、基準仕切り▲2.5円、補助後仕切りは横だといいのですが・・・正常化は再来週になります。
  • 2023/05/08  元売は22%の設備停止で対応⇒設備廃棄は急務です。:安い輸入玉で対応
  • 2023/05/06  1日で原油は$3回復:補助後仕切りは来週はほぼ横、再来週は1円程度に・・市況悪化は回避してください。
  • 2023/05/05  原油大幅下落+円高:補助後仕切り:2週合計で▲2.5円予想・・・市況悪化しないように踏ん張ってください。
  • 2023/05/02  補助後仕切り乱高下:今週 ▲2.0円 来週は+3.1円 :値下げはしないように!
  • 2023/05/01  エクソンは原油下落でも過去最高益:精製能力の上乗せ(25万バレル)、6年間のコスト削減
  • 2023/04/28  矛盾だらけの補助金:GWで矛盾が極大化・・・来週の補助後仕切りはほぼ横です。
  • 2023/04/27  今年中に贈与をNo1:株価を下げて、株式の贈与を!配当+退職金の支給+決算期の変更+今年中の贈与
  • 2023/04/26  補助金16.8円、基準仕切り▲2.5円、RG全国平均は逆算して168.1円、補助後仕切り▲0.3円
  • 2023/04/25  間違いが一杯でした:今週の予想:補助金▲2.1円で16.9円、基準仕切り▲2.5円、補助後仕切り▲0.4円・・来週は補助金変動なしで、基準仕切りは変動します
  • 2023/04/24  今週の予想:補助金▲2.6円で16.4円、基準仕切り▲1.5円、補助後仕切り+1.1円
  • 2023/04/24  世界不況のなかで自動車販売が回復基調に・トヨタのEV戦略は再構築が必要
  • 2023/04/22  旧村上ファンド  コスモへ株主提案:弁護士を取締役に選任 成功したJAG・大豊建設・廣済堂に関与
  • 2023/04/20  旧村上ファンド:コスモに「切り札」の女性弁護士の選任を株主提案⇒テーマ4に緊急追加
  • 2023/04/20  「正しい『インボイス制度』と『電子帳簿保存法』」No4:インボイス不要の取引・・中古車の取得はインボイス不要です。
  • 2023/04/19  1 年半ぶり輸入玉が安い 全品 海外精製マージン安  テーマ3に追加します。
  • 2023/04/19  明日4/20(木)17:30開催のWeb中澤塾のURLを送ります
  • 2023/04/19  補助金19.0円、基準仕切り+1.5円、補助後仕切り▲0.3円で確定(予想通りです。)
  • 2023/04/18  「正しい『インボイス制度』と『電子帳簿保存法』」No3:非課税業者を登録しない?・・3年間は2%をどちらが払うか?の違い
  • 2023/04/17  原油コスト+1.6円:補助金19.0円、基準仕切り+1.5円、補助後仕切り▲0.3円と予想
  • 2023/04/16  原油価格はほぼ上限+補助金の出口戦略⇒収益悪化と資金調達は不可避
  • 2023/04/14  東証PBR1要請⇒元売は「脱小売」
  • 2023/04/13  「正しい『インボイス制度』と『電子帳簿保存法』」No2:ネット通販のメール保存
  • 2023/04/12  補助金17.2円、基準仕切り+4.5円、補助後仕切り▲0.8円・・精製マージンの上乗せは▲0.5円で5.1円に
  • 2023/04/11  「正しい『インボイス制度』と『電子帳簿保存法』」No1:帳票はほぼ現状でOK
  • 2023/04/10  Web中澤塾は来週4/20(水)17:30に変更:補助金は17.1円 補助後仕切り▲0.2円予想
  • 2023/04/08  SSの新規事業候補:ペロブスカイト型太陽電池が動いてます。
  • 2023/04/06  やっぱ、値上げするしかない・BSは賃上げ30%?もありうる
  • 2023/04/05  今週の補助金 11.9円、基準仕切りは何と+4.5円、補助後仕切りは+0.7円、精製マージンの上乗せは5.6円
  • 2023/04/03  OPEC+は5月からサプライズ減算:115万バレルを追加して315万バレルへ
  • 2023/03/30  成りたくてなったのではない石連会長の椅子・それでもブレない木藤の基本姿勢+渡嘉敷島で春休み
  • 2023/03/30  SSにとっては天の恵み?大量の花粉+黄砂:花粉予想と黄砂予報を活用して、洗車対策
  • 2023/03/27  今週の補助金は8円割れで、80%が精製マージンの上乗せ:価格転嫁してください。
  • 2023/03/27  EU:35年以降もガソリン車の販売継続(但し、現時点では合成燃料で走る車に限定)
  • 2023/03/26  今週の補助後仕切りは+0.3円程度予想+補助金額は国会にも開示しないそうです!
  • 2023/03/24  コスモの株価が凄いことになってます。
  • 2023/03/22  補助金▲7.6円で9.5円、基準仕切り▲6.0円、補助後仕切り+1.6円⇒価格転嫁2.0円を目指してください。
  • 2023/03/21  米銀破綻で円高進行+原油安:来週は補助金全額が精製マージンの上乗せに
  • 2023/03/20  3/23 新中計公表:コスモVS旧村上ファンド⇔東証のPBR1への改善開示要請
  • 2023/03/18  原油下落:補助金は一けたに突入⇒補助金の80%以上が精製マージン上乗せへ⇒早期の全面廃止を!「SS地獄脱出」したい
  • 2023/03/17  決算賞与を支給して「時給正社員」化⇒定着率の向上+引き算経営へ
  • 2023/03/16  コスモ新中計は3/23公表予定:株価は大きく下落中4000円割り込み
  • 2023/03/15  基準仕切り▲0.5円、補助後仕切り+0.5円、RG全国平均横、小売りマージン▲0.5円・・毎週悪化してます。
  • 2023/03/13  真綿で首を絞められているSS:どこまで耐えられるか?
  • 2023/03/12  輸入ガソリンは値下がり:+0.9円でも市況改善せず→補助金削減によるSS地獄←早期の補助金全廃を期待
  • 2023/03/10  超小型モビリティが正式認定され芽吹き・狙いは個人需要に尽きる
  • 2023/03/08  基準仕切りは+2.0:補助後仕切りは最悪の+0.9 ⇒基準仕切り+3.0 補助後仕切り+1.9にしてほしかった
  • 2023/03/07  トヨタにとっての苦難の道つづく・対米対中で大苦戦・天下の愚策は拒否姿勢の元売
  • 2023/03/06  補助金が原油コスト増減に比して、月2.8円減少⇒SS地獄突入します。
  • 2023/03/06  SS地獄再開の予感:SSに全ての「しわ寄せ」が来てしまってます!
  • 2023/03/03  旧村上ファンドの要求の風力発電のスピンオフ税制が今年限定の緩和+TOB規制強化
  • 2023/03/01  来週からは小売マージン悪化再開:補助金 ▲1.7円で17.0円、元売基準仕切り▲2.0円、補助後仕切り ▲0.3円:調整金の値下りのおかげ、
  • 2023/02/28  コスモ:双日からカタール石油の20%を取得し100%子会社化⇒頑張ってますが限界?
  • 2023/02/28  補助金 ▲1.7円で17.0円、元売基準仕切り ▲2.0円、補助後仕切り ▲0.3円:調整金の値下りのおかげです
  • 2023/02/27  旧村上ファンドはバンバン公表。コスモは沈黙でも株価は爆上げ状態。東証もPBR1へ「改善計画」
  • 2023/02/24  人手不足対策:130万円の壁は時給正社員制度の導入で一部解消可能
  • 2023/02/22  補助金18.7円、基準仕切り+1.5円、補助後仕切り+0.1円→来週は調整金▲1.2円です。
  • 2023/02/21  人手不足対策+決算対策で決算賞与支給を+事前確定届出給与で業績連動型給与体系へ
  • 2023/02/21  補助金18.5円、基準仕切りは+1.5円又は+2.0円、補助後仕切りは+0.3円又は+0.8円
  • 2023/02/20  事前確定届出給与で実質的な役員賞与を損金算入できます!
  • 2023/02/19  小売りマージンは悪化・・3月からは調整金下げ+製油所不調とロシアの原油減産の原因は「メジャー撤退?」
  • 2023/02/17  R6よりの相続税改正対策No4:一覧表を作りました。扶養義務者のその都度贈与;教育資金の1500万円贈与と結婚子育て資金の1000万円贈与
  • 2023/02/16  SSの人手不足:他業種でも人手不足⇒人材不足対応投資の加速を!
  • 2023/02/15  RG全国平均は167.4円⇒早く168円に戻らないと、大変な事態も想定されます。
  • 2023/02/14  出光 4-12決算:燃料油の在庫評価の除くを利益は、98%減益。輸出大幅増益でもたった利益12億円
  • 2023/02/14  コロナでの休演中にアメリカも変わったな・この変容する大規模集団
  • 2023/02/13  ほぼ補助金確定:今週の補助金17.4円、基準仕切りは+2.0円、補助後仕切り+0.1円の予想です。
  • 2023/02/13  出光と創業家の合意内容が参考になります。コスモと旧村上ファンドの主張の違い
  • 2023/02/12  14-12決算を公表:石油製品、在庫評価を除く利益 大幅減益でコスモは黒字、Eneosは赤字転落
  • 2023/02/08  RG全国平均は167.6円(逆算):補助金15.5円、基準仕切り▲2.5円、補助後仕切り▲0.4円
  • 2023/02/07  R6よりの相続税改正対策No3:相続財産5億円以上の方は教育資金1500万円一括贈与を検討してください。
  • 2023/02/06  今週の補助金 ▲2.4円の16.0円、基準仕切り▲2.5円、補助後仕切り▲0.1円予想です。
  • 2023/02/06  村上氏本人と石油業界
  • 2023/02/02  1/27 旧村上ファンドの公表に対して、コスモは反応していません。
  • 2023/02/01  補助金+0.9円で18.4円、基準仕切り▲1.0円、補助後仕切り▲1.9円⇒市況悪化させないように
  • 2023/01/31  R6よりの相続税改正対策No2:情報の大きな間違い3個
  • 2023/01/30  今週の予測:補助金は18.4円、基準仕切り▲1.0円、補助後仕切り▲1.9円・・市況悪化にご注意ください。
  • 2023/01/30  インフレは自働車にも押し寄せる・高度化やむなし、主軸は残価設定型の新車販売に移行
  • 2023/01/26  ガソリンも海外安、国内高!ガソリン減販でも市況維持してください。!製油所心配です。
  • 2023/01/26  新社長は旧村上ファンド担当、会長はホワイトナイト担当か?
  • 2023/01/25  基準仕切り+2.5円、補助後仕切り▲0.2円:コスモ VS 旧村上ファンド 応酬継続中
  • 2023/01/24  R6よりの相続税改正対策N01:12月までに大きな贈与をすべき人
  • 2023/01/24  補助金+2.9円で17.7円、元売基準価格は+2.5円、補助後仕切り▲0.4円予想です。
  • 2023/01/23  コスモ vs 旧村上ファンド:今までの取りまとめ 業界再編必須
  • 2023/01/22  ダンロップのオールシーズンタイヤは3年で売上10倍
  • 2023/01/19  コスモ vs 旧村上ファンド:20%持ってね⇒早く高値で売りたい に変化
  • 2023/01/18  初 補助金下落+基準仕切り上昇:補助金▲0.8円、基準仕切り+0.5円、補助後仕切り+1.3円
  • 2023/01/17  各元売社長の年頭の所感を見て・SAFとバイオディーゼルは急激に革新が進む
  • 2023/01/16  今週の予想:補助金▲0.9円の14.7円、基準仕切り▲1.0円、ガソリンの海外精製マージンは大幅上昇
  • 2023/01/16  その都度負担で節税:一括贈与は「贈与じゃないもの」を贈与にして、相続税増税です。
  • 2023/01/13  昨日12日に旧村上ファンドからの反論の意見書が出てきました。
  • 2023/01/12  「贈与じゃないもの」を「贈与」だと思ていませんか?税務署に聞くと「贈与」ですが・・・
  • 2023/01/11  コスモ:旧村上ファンドに対して、買収防衛策導入⇒更なる業界再編へ
  • 2023/01/11  ごめんなさい。補助金15.6円、基準仕切り▲2.0円、補助後仕切り▲2.8円:下げ過ぎにご注意ください!!
  • 2023/01/10  R5年税制改正:贈与税と相続税 その1
  • 2023/01/07  補助金予想:今週14.6円、来週は13.4円、1/3超が元売の利益・・補助金不要論
  • 2023/01/06  $ベース原油コストは補助金前に:やったふり出口戦略と6月以降の出口戦略を生き抜くSS経営No1
  • 2023/01/05  脅かすわけではないが…台湾有事が結構近いという見方
  • 2023/01/04  基準仕切りは+2.0:今週価格転嫁して、来週値上げにしないと、転嫁漏れが拡大⇒SS地獄の再開は絶対避けたい!
  • 2023/01/03  明けましておめでとうございます。灯油・軽油は満タン:補助金と精製マージンの適正化に「千載一遇のチャンス」
  • 2022/12/29  補助金総まとめNo2:補助金と小売マージンは悪くない。精製マージンを3円上乗せして、ガソリンが3円高かった!
  • 2022/12/28  通知はほぼ予想通り:ビックリは1/4 補助金改定なしで、基準仕切り改定は精製マージン上乗せ幅の修正の千載一遇のチャンス
  • 2022/12/27  補助金総まとめ:元売は平均3円上乗せして、ガソリンも3円高い⇒SSが悪者になっている!
  • 2022/12/27  補助金全期間平均:補助金28.3円、精製マージン上乗せ3.0円、高すぎるガソリン3.0円、SSの負担は消費税分0.3円
  • 2022/12/26  調整金が$0.4値下げ、補助金は15.1円で▲0.5円⇒元売基準仕切りは▲1.0円~横まで可能性有。値上げは慎重に
  • 2022/12/24  昨日、請求書をお送りさせていただきました。子会員の検討もよろしくお願いします。
  • 2022/12/23  大雪です:今冬の灯油・軽油その3 しつこいですが、常に満タン
  • 2022/12/22  6月以降は恐怖の補助金出口戦略;毎週削減で6か月で「0」:統一選挙後はひどいことになる可能性
  • 2022/12/21  ほぼ予想通り、補助金15.6円、基準仕切り+2.0円、補助後仕切り+0.1円:仕切りが下がってほしくないという逆マインドです。
  • 2022/12/19  原油コストは2.0円上昇、何と6週間ぶりの上昇:RG全国平均は168円丁度、基準仕切りは+2.0円と予想
  • 2022/12/19  Tokaiの混浴44回の主張:ピンクコンパニオンでなく、社会的地位のある方が参加していたから「通常の接待」
  • 2022/12/17  Tokaiの解任されたCEO(元エネ庁石油流通課長):会社所有の保養所で混浴44回
  • 2022/12/16  RG全国平均は167.8円~168.2円:大幅値上げ週、据置週、大幅値下げ週の繰り返しです。
  • 2022/12/14  精製マージンの上乗せが補助金の30%超はまずい→来週はRG全国平均168円割れ再突入
  • 2022/12/13  明日、補助金に関する説明会開催:算定式の変更を期待 ついでに 上限引き下げ
  • 2022/12/13  明日の予想:補助金は13.5円、元売基準価格▲5.5円、補助後仕切り▲0.3円
  • 2022/12/12  原油下がってもガソリン値上がり:誰も報道しません:補助金の33%は元売の利益です。
  • 2022/12/11  原油下落:来週の補助金は何と10円に迫ります:補助金の33%が元売の利益
  • 2022/12/09  灯油・軽油No2:「東北・北陸」は要注意(北海道は例外)常に満タンで!!
  • 2022/12/07  ロシア産原油:EU+G7は上限$60に対抗して、ロシアは下限設定?⇒実質は$60で固定かな?
  • 2022/12/07  何とかRG全国平均168円で一服:でもまた下がりそう・・・補助金の23%が、元売の利益になってます。
  • 2022/12/06  ロシア産原油・石油製品の上限$60と輸入禁止の総まとめNo1:SS地獄の地域間格差拡大
  • 2022/12/05  原油下落+円高 局面での値上げ:(都道府県別)補助金全額還元G売価をご活用ください!
  • 2022/12/03  ロシア産原油の上限は$60に決定:RG全国平均が168円に回復しないとSS地獄は加速化
  • 2022/12/02  銅、どう?・JX金属がえらく元気になってきた
  • 2022/12/01  SSは補助金の犠牲者:原油大幅下落▲5.8円でも補助後仕切り+1.2円値上げ
  • 2022/11/30  補助後仕切り+1.2円:精製マージンの上乗せ幅(元売の利益)が補助金の22%
  • 2022/11/29  G海外精製マージンは3日下落+PEC+の減産+Eneosの修理完了→SS地獄の継続→決算期の変更の検討を
  • 2022/11/28  欧州では天然ガス→軽油へのエネルギー転換:ガソリンの海外精製マージンが上昇!
  • 2022/11/27  補助金20円割れ寸前:補助金でSSだけが貧乏くじ で SS地獄
  • 2022/11/24  ロシア産原油の上限価格は$65-70か:SS地獄は当面継続するという前提で経営を
  • 2022/11/23  算定式は変わりません:補助後仕切りは少し上昇し、小売マージンはジワジワ下落
  • 2022/11/22  SS地獄は始まったばかり:唯一の明るい光は灯油・軽油・A重油です。
  • 2022/11/21  予想:補助金25.6円、補助後仕切り+0.2円  SS地獄始まってます:仕入れは少しずつ値上り、売価はジリジリ値下:小売マージン毎週縮小
  • 2022/11/21  今冬の灯油・軽油No1:まずは全て満タンに+仕入れ先の再確認
  • 2022/11/20  補助後仕切り0.5円↑でもRG全国平均↑:基準仕切りは6円↓、補助後仕切り0.3円↑、来週は0.5円↑
  • 2022/11/18  出光中計で西部石油12万B/D+削減追加18万B/Dを公表
  • 2022/11/17  おもわぬ田舎で雇用沸騰事件が日本のカギとなるか・国内半導体工場に国家が40%の投資も
  • 2022/11/16  補助金32.3円、基準仕切り▲3.5円、補助後仕切り+0.5円:ガソリンの3重苦で転嫁漏れ:明日のWeb中澤塾で解説します
  • 2022/11/15  東亜石油の検査不正と出光TOB成立は平行:プレミアム何と43%
  • 2022/11/14  初の168円割れ⇒補助金算定式の矛盾が顕在化:補助金32.1円、基準仕切り▲3.5円、補助後仕切り+0.7円⇒小売マージン圧縮
  • 2022/11/13  為替138円台突入→補助金は、今週35円割れ、来週は30円割れ予想→補助後仕切りは3週合計で+2円弱予想
  • 2022/11/11  コスモ中間決算公表:7-9は在庫評価除く利益は減益でも黒字、軽油輸出再開
  • 2022/11/10  Eneos中間決算公表:国内石油事業は出光より悲惨:どうすればこうなるの?位悲惨
  • 2022/11/10  出光中間決算:7-9 燃料油の国内販売は数量7.7%増でも、在庫評価益を除くと赤字
  • 2022/11/09  ほぼ予想通り:補助後仕切り+1.0円、来週は▲0.3円~+1.0円予想です。
  • 2022/11/08  海外の精製マージンは中国の輸出増大でも高止まり⇔日本の輸出は増えず:どうした元売
  • 2022/11/07  今週の予想:補助金は+0.1円の36.4円、基準仕切り+1.0円、補助後仕切り+0.9円、来週は+0.8円
  • 2022/11/06  補助後仕切りは今週+1.0円、来週は+2.0円以上:2週合計で+3円:値上げには十分ご注意ください。
  • 2022/11/04  Tokai社長(エネ庁元石油流通課長)が不正請求で解任No2:特別調査委員会委員2名交代+決算発表延期
  • 2022/11/02  補助金の無駄使いとの批判 vs 便乗値上げの批判:「批判回避の」お役所仕事
  • 2022/11/02  元売基準仕切り▲2.5円、補助後仕切り▲2.4円:来週は横から+0.5円
  • 2022/11/01  超高速充電器がEV化を加速するかもしれません
  • 2022/11/01  補助金は36.4円予想:補助後仕切りは今週▲3.4円~▲2.4円、来週は+0.3円、値下が圧力が強いので要注意です。
  • 2022/10/31  円安人手不足:SS運営の構造改革着手⇒省力化投資+「引き算経営」
  • 2022/10/30  今週の補助後仕切りは▲3.2円予想、来週は+2.1円 通算で▲1円程度です。下げ過ぎないように!!
  • 2022/10/27  自動車屋がロボット屋に転身・そして意外と早い時期に来る宇宙スマホ
  • 2022/10/26  精製マージン上乗せ(便乗値上げ)は粛々と圧縮:補助金の出口は延長3回目 来年6月以降に6か月延長
  • 2022/10/25  海外軽油の大幅高:中国は、軽油輸出の大幅拡大↔日本は輸出が増えない!!何故?
  • 2022/10/24  今週の補助後仕切りの予想は+0.5円~▲0.5円、来週は▲3円以上:補助金予想は36.4円
  • 2022/10/24  補助金で値下げする電気料金は補助金を明示:SSでは、補助金還元額を明示できない不合理
  • 2022/10/23  今週の補助金予想は▲1.3円で36.5円、補助後仕切りは少し上昇(1円未満)だと思います。
  • 2022/10/23  今週の補助金予想は▲1.3円で36.5円、補助後仕切りは少し上昇(1円未満)だと思います。
  • 2022/10/20  補助金が増えると精製マージンが上昇!:元売は便乗値上げ↔SSは転嫁漏れ:いずれも解消してほしい!!
  • 2022/10/19  元売基準仕切りはビックリの+0.5円:精製マージンの上乗せは▲1.3円の2.8円に一気に低下
  • 2022/10/18  トヨタはEVの不具合特定に3か月:中国ではEV充電大渋滞
  • 2022/10/17  今週の補助後仕切りは+0.7予想:転嫁漏れが凄いです。元売の「便乗値上げ」も凄いです。
  • 2022/10/17  室蘭の油漏れはベンゼン水道水から発覚・どうも自治体が怠慢だったこともあり
  • 2022/10/16  今週の予想:補助金37.7円、基準仕切り+1.5円:転嫁漏れ拡大中
  • 2022/10/14  都道府県別「補助金全額還元G売価」をご活用下さい。全国平均で170.2円です。
  • 2022/10/12  補助後仕切りは+2.5円、来週は+0.5円:2週間合計では変わりません。
  • 2022/10/11  都道府県別「補助金全額還元G売価」で、「全額還元」と主張できます。
  • 2022/10/10  元売は調査対象外:ガソリンが高いのはSSが悪い という前提
  • 2022/10/08  今朝から原油暴騰$97:補助後仕切りは今週+0.9円、来週+2.9円予想
  • 2022/10/06  OPEC+200万バレルの大幅減産でも、原油上昇は想定内
  • 2022/10/06  Tokai社長(エネ庁元石油流通課長)が不正請求で解任9/15
  • 2022/10/05  補助金33.8円、補助後仕切り▲0.6円、精製マージン上乗せは何と4.0円:200万B減産で来週は少し値上りへ
  • 2022/10/03  補助金は35円割れで34.1円予想:2週合計で3円値下り、補助金は「円安」原因
  • 2022/10/03  EV車の前兆→電動二輪車の普及度合い・アジアンマーケットでは、すでに争奪戦
  • 2022/10/02  元売補助金は3月まで延長?補助後仕切りは今週▲2円弱、来週も大幅下落
  • 2022/09/30  カリフォルニアに続いて、ニューヨークも35年脱ガソリン車です。
  • 2022/09/29  原油の続落はところてん方式で「石油需要」<「石油供給」:補助金は12月まで?
  • 2022/09/28  ビックリ:精製マージンの上乗せが増加⇒多すぎる補助金は全額上乗せ分です。
  • 2022/09/27  海外のガソリンは原油よりも安い!!!!:2週合計で補助後仕切りは▲2円以上
  • 2022/09/26  原油下げが凄い:補助後仕切りは今週は▲0.8円か▲1.3円。来週も▲1円位。2週合計▲2円程度です。
  • 2022/09/26  杉森前会長の性加害事件:なんだか、すっきりしません・・・・・
  • 2022/09/23  石油業界の常識は世間の非常識:税金投入で許されなくなってきてます!!!
  • 2022/09/23  昨日配信の会員限定メルマガをお読みください:原油は、まだ下落傾向維持
  • 2022/09/22  太田会長が目論むAIセールス化・業界、下半身フリフリの紳士たち
  • 2022/09/19  そろそろ勝負ありか、水素と電気の暗闘・ネックは物流と生産コストという水素燃料
  • 2022/09/18  今週の補助金は37.1円予想:補助後仕切りは横⇒値下げ過ぎには要注意です。
  • 2022/09/15  元売補助金は岸田首相が「不快感」=拒否・・・先に進みたいのに
  • 2022/09/14  補助後仕切りは▲1.6円、来週はほぼ横:値下げ圧力は強いですが、下げ過ぎないように!
  • 2022/09/13  ファミマと話しました:まだまだ課題多し・・・Web中澤塾で解説します。
  • 2022/09/13  日本のインフレは円安が原因か!元売補助金は原油高対策ではなく、円安対策です!!!
  • 2022/09/12  今週の補助金は3.58円、元売基準仕切りは▲2.0円、補助後仕切りは▲1.2円の予想です。
  • 2022/09/11  大山鳴動鼠一匹でず:補助金単純延長3か月:出口戦略着手失敗2回目・・今週の補助後仕切りは1円以上値下がり
  • 2022/09/08  とんでもない内外価格差でも輸出が増えない⇒石油部門の大改革を!
  • 2022/09/07  補助後仕切り▲0.4円:円安進行144円台 来週も値下り:補助金は3か月延長!
  • 2022/09/06  少し修正です。価格転嫁しずらい状況です。補助後仕切りは来週も少し値下がりです。
  • 2022/09/06  基準仕切りは▲0.5円ー▲1.0円:補助後仕切りは+0.2円ー▲0.3円:来週は▲1円程度
  • 2022/09/05  クラウンよ、おまえもか…・半導体コストがクルマ総コストの20%超時代へ
  • 2022/09/04  無人ファミマは現金、クレカ、スイカ使えます。:今週、来週は値下げです。
  • 2022/09/01  原油下落で、来週は補助金削減、補助後仕切り値下げも:今週は確実に価格転嫁を
  • 2022/09/01  海外のガソリンの精製マージンは再度大幅下落10円の海外安:今のうちに価格転嫁を
  • 2022/08/31  価格転嫁を!:基準仕切り+9.0円、補助後仕切り+4.3円:来週も1円内外値上がり
  • 2022/08/30  モバイルSSC+無人コンビニは最強「その3」:クレカ、スイカも使えません!
  • 2022/08/29  原油コストは+6.6円、調整金込9.0円:今週の補助金は36.6円:補助後仕切りは+4.8円~+0.8円も
  • 2022/08/29  モバイルSSC+無人コンビニは最強「その2」:ぜひ検討してください。
  • 2022/08/26  モバイルSSC+無人コンビニは最強の組み合わせ:連絡お待ちしています。
  • 2022/08/25  海外精製マージンはまたまた上昇!:補助金算定式はHPでは原油コストだけです。
  • 2022/08/24  補助後仕切り▲0.6円、精製マージン上乗せは4.1円に拡大。来週は大幅値上がり!
  • 2022/08/22  来週から調整金2.4円上昇:値下げし過ぎないように要注意です。
  • 2022/08/22  精製マージンの上乗せ3.7円で、3元売で年間増益3300億円です。
  • 2022/08/21  配信内容を充実させました。:補助金過剰額がどんどん増えます。
  • 2022/08/19  国内石油精製販売は赤字か低収益:補助金に頼らない「立て直し」が急務です。
  • 2022/08/18  かつて地球に住んでいた人類…・本気で火星移住を考えていたテスラ
  • 2022/08/17  補助後仕切り▲1.9円、来週も値下がり確実です。
  • 2022/08/16  補助金の出し過ぎ5.2円:早期の是正が必要です。
  • 2022/08/15  10月以降も補助金継続:今週は、補助金34.3円、補助後仕切りは▲1.9円~▲2.9円
  • 2022/08/15  Eneosの国内販売(タイムラグ、輸出を除く)は赤字:抜本的構造改革必須です。
  • 2022/08/13  3つの偶然は重なりません。4-6決算関連か、旧村上ファンド関連か?
  • 2022/08/12  盛沢山過ぎます:Eneos杉森会長辞任、公職もすべて辞任:Eneos決算、コスモは旧村上ファンド、富士石油・・・
  • 2022/08/12  今の補助金算定式だと、補助金が元売に利益になり、ガソリンが高くなります。
  • 2022/08/11  コスモ4-6決算:大幅増益でも上方修正出さず・・軽油輸出は4.5倍の計画です。
  • 2022/08/10  補助後仕切りは▲1.7円値下げ、来週も▲1円台の値下げです。
  • 2022/08/09  出光4-6決算:大幅増益でも、石油は原油高と海外精製マージン高を除くと大幅減益!
  • 2022/08/09  補助後仕切りは補助金35円以下なら原油コストとほぼ無関係に決まります。
  • 2022/08/08  補助後仕切りの増減は( RG全国平均ー168円)と精製マージンの増減で決まります。
  • 2022/08/07  SS悪者説は濡れ衣:補助金の一部が元売の利益に回り、その分、ガソリンが高くなっている
  • 2022/08/05  ガソリン高過ぎ3.0円は全額精製マージン上乗せ3.4円が原因!転嫁漏れ1.5円です。
  • 2022/08/04  補助後原油コスト▲1.1円、補助後仕切り+2.3円、精製マージン+3.4円、転嫁漏れ1.5円
  • 2022/08/04  来週は値上り:「天然ガスの値上がりで石油需要が増えたから」って何?
  • 2022/08/03  ごめんなさい。補助後仕切り乱高下:今週+2.8円、来週は▲2.8円
  • 2022/08/02  円高加速131円+原油下落$98円:来週は8円安:明日は補助後仕切り値下げも!
  • 2022/08/01  原油下落、円高133円台:原油下がって、ガソリン値上がりは絶対避けたい!
  • 2022/07/31  調整金増加で本来は基準仕切り+1.0円で、補助後仕切り+2.3円ですが⇒基準仕切り値下げも
  • 2022/07/29  モバイルEnekey 使ってみました。:将来は元売値付けか?
  • 2022/07/28  ガソリンの精製マージンは海外4.4円、国内14.6円:軽油は海外26円、国内17円
  • 2022/07/27  基準仕切り+2.5円、補助後仕切りほぼ横:精製マージンも▲1.5円圧縮
  • 2022/07/26  補助後仕切り:来週は大幅値上がり確実・・・反転局面(5週連続で10円↓2週連続で5円↑)
  • 2022/07/26  日本人の40%がEVの購入意欲あり・今回の軽EVの売れ行きが重要な指標に
  • 2022/07/25  補助金は39.2円、元売基準仕切りは+4.0円予想、補助後仕切りは+1.4円予想です。
  • 2022/07/25  会費振込ありがとうございます。ガソリン値下げには十分ご注意を
  • 2022/07/24  灯油・軽油は輸出競争力有:過剰設備を活かして、触媒改修⇒得率変更を
  • 2022/07/22  欧州:ロシア産軽油の輸入を大幅増⇒7月は精製マージンの下落が半端ない!
  • 2022/07/22  訂正です。精製マージン上乗せ4.2円(今週4.6円)、小売マージン上乗せ2.6円
  • 2022/07/21  製油所削減のシミレーション
  • 2022/07/20  基準仕切り▲1.5円、補助金36.6円⇒精製マージン上乗せ4.6円、小売マージン▲1.7円圧縮
  • 2022/07/19  ドバイ急上昇+$8!来週は補助金増えても1.5円程度の値上げ。値下げは慎重に
  • 2022/07/19  ENEOSが4800ヶ所のSSに高速充電器設置へ・出光は西部石油閉鎖でもまだ足りない
  • 2022/07/18  「精製マージンの海外高国内安と補助金出口戦略」の目次です。
  • 2022/07/16  来週は補助金37.0円、補助後仕切りは▲1.6円値下予想+会費振込ありがとうおございます。
  • 2022/07/14  コスモも検査不正:出光の旧昭和シェル系2子会社の検査不正に続き発覚!
  • 2022/07/13  補助後仕切りは▲1.6円、来週も▲1円予想:精製マージンは海外大幅圧縮、国内は上昇
  • 2022/07/12  原油下落で海外精製マージン ガソリン:海外安 灯軽油:海外高止まり
  • 2022/07/11  補助金は36.8円、元売通知は▲6.5円値下り、補助後仕切り▲2.5円の予想です。
  • 2022/07/10  年金事務所で特別支給の請求をしてきました。
  • 2022/07/07  ドバイが$100割れ。2日で10円安!:来週は補助後仕切り3円安の予想⇒値下げ幅にご注意
  • 2022/07/07  仙台再稼働、定修終了でも輸出大幅増⇒国内向けは精製マージンは上がらない!
  • 2022/07/06  補助後仕切り▲0.4円値下り:原油大暴落で、来週は3週連続合計8円超の値下がり
  • 2022/07/05  税額控除が給与増加額のMax25%⇒Max40%に大幅増額。ご活用を
  • 2022/07/04  今週の補助金は40.5円、補助後仕切りは+0.9円、選挙対策で▲2.1円の可能性も
  • 2022/07/04  5月の石油製品輸出爆増!:全年同月比:Gなんと35倍!、K4.5倍、D4.7倍
  • 2022/07/01  EUはガソリン車、ディーゼル車の新車販売を35年に禁止:出口戦略始まります!
  • 2022/06/30  Eneos:JREの取得費は2300億円超・・・のれんは695億円
  • 2022/06/29  少し間違えてました。来週の2円値上りは変わらず、選挙対策で値下げの可能性も
  • 2022/06/29  補助後仕切りは▲6.4円ですが、来週は2円以上の値上がりです。:値上げ幅に要注意
  • 2022/06/28  ガソリン車の生みの親のベンツが危機感・トラック部門を燃料電池対応に、乗用車は電池BEV化
  • 2022/06/27  原油↓、調整金も多分↓:補助金38.9円、補助後仕切り▲7.4円大幅値下がり(予想)
  • 2022/06/27  元売補助金は精製マージンの固定化+輸出で利益確保を!
  • 2022/06/24  出光はニソンで「金欠」!コスモも昨日株主総会、Eneosは28日(火)
  • 2022/06/23  精製マージンの海外高、国内安⇒元売は輸出拡大して大幅増益で問題ないはず!!
  • 2022/06/22  補助後仕切り▲0.6円⇒来週は調整金大幅値下がりで▲6円程度値下がり:転嫁漏れの悪循環
  • 2022/06/21  西部石油のトッパ―廃止と製油所再編
  • 2022/06/20  原油コスト▲1.1円下落:補助金40.4円、補助後仕切り±0と予想:急げ転嫁!
  • 2022/06/20  R4年税制改正:特例事業承継税時の事業承継計画の期限が1年延長されました。
  • 2022/06/19  昨日原油大幅下落⇒補助後仕切りの変動は軽微に⇒いままでの転嫁漏れ回復を
  • 2022/06/16  6/9のWeb中澤塾の録画配信トラブルは解消済み:ぜひご覧ください。
  • 2022/06/16  西部石油のトッパー廃止:「オールジャパン」の精製再編へ
  • 2022/06/14  アメリカは史上最高のガソリン高:日本は重要なのは補助金出口戦略
  • 2022/06/14  出光;西部石油の山口製油所のトッパー廃止!来年です。和歌山は来年10月
  • 2022/06/13  補助金41.6円、基準仕切り+4.0円~+6円、補助後仕切り+1.2円~+3.2円と予想
  • 2022/06/13  継続する海外精製マージンの高止まりと補助金出口戦略
  • 2022/06/11  補助金出口戦略+海外高なのに、精製設備不調で、収益拡大できず
  • 2022/06/09  ENEOSは脱石油公表で株高。石油事業の設備廃棄が進みません!
  • 2022/06/08  補助金38.8円、補助後仕切り+1.9円⇒政府想定売価は使える?
  • 2022/06/07  12月ロシア産原油を積んだタンカーは保険なし⇒タンカー輸出が不可に⇒OPECは増産へ
  • 2022/06/06  政府想定売価▲自社対応分=SSでの小売価格 の勧め
  • 2022/06/05  補助後仕切りは確実に上昇:海外高国内安なので、安心して価格転嫁を
  • 2022/06/03  日本は「石油製品鎖国」だから元売補助金です。
  • 2022/06/02  アジアの精製マージンは国内より12円高い⇒元売の本音は今はMOPS連動
  • 2022/06/02  事業再構築補助金も条件を大幅緩和:第7回から原油価格・物価高騰等緊急対策枠新設
  • 2022/06/01  今週の補助後仕切りは+4.6円、来週は更に4円上がるかも?価格転嫁してください。
  • 2022/05/31  ホンダさんとソニーさん・シビック50周年はCASE革命のターニングポイントだ
  • 2022/05/30  補助後仕切り:ドバイ上昇でも補助金減額、現行通りだと1.7円から6.6円値上がり!
  • 2022/05/29  算定式を変えないと、元売原油コスト+4.6円増、補助金▲0.7円減額
  • 2022/05/27  Eneosは金属、出光は石炭、コスモは石油開発の会社に見えます!
  • 2022/05/26  6月、7月を読む!
  • 2022/05/25  今週は補助金37.3円、補助後仕切り+2.3円;来週予想は補助金36円、補助後仕切り+1.3円
  • 2022/05/24  補助金原油コストに調整金を加えてほしい+発電用C重油倍増で、PB玉逼迫か?
  • 2022/05/23  補助金は37.4円、仕切りは+2.5円で補助後仕切りは+1.2円位だと思ってます。
  • 2022/05/21  出光の検査不正また旧昭シェル:今度は昭四で発覚⇒三菱商事の持ち分、製油所再編は?
  • 2022/05/20  元売低収益性と精製マージン:会計検査院の検査⇒$117までは値上げしづらいです。
  • 2022/05/18  何と補助後仕切りは4.4円の値下げ:GW前のビックリとは逆ビックリ
  • 2022/05/17  決算で見るニソンの現状+出光で読めるタイムラグによる利益の大きさ!
  • 2022/05/17  コスモ:タイムラグによる利益593億円、3社の石油事業はとんでもない低収益です。
  • 2022/05/16  補助金は35円突破確実で36.2円?、補助後仕切りは1.5円~2円値下げか?
  • 2022/05/15  Eneosも決算公表:石油製品の低収益性がひどい!
  • 2022/05/13  ロシアは縊死寸前・北極域の巨大ガス田も持ち腐れ・ロシアの天然ガス輸出の没落
  • 2022/05/13  コスモも決算公表:200億円、800万株の自己株取得がやっとできた!
  • 2022/05/12  間違った報道が多いです!14:30からのWeb中澤塾で解説します。
  • 2022/05/11  補助金がどんどん元売の利益に流れてます。精製マージン上乗せ5.7円!!
  • 2022/05/10  ディラー車検は10倍だった!SSで1/10に
  • 2022/05/09  今週の補助額37.1円、補助後仕切りは▲3.3円or▲1.3円値下がり
  • 2022/05/07  東亜石油は検査不正発覚・・・米系ファンドとの買占め問題は?
  • 2022/05/06  補助金多過ぎ:既に、補助後原油コストは56円・・・RG全国平均168円時より3.2円低いです。
  • 2022/05/02  基準価格168円で補助金積み上がり⇒連休明けには上限35円突破です。
  • 2022/05/02  新型ミライで手放し運転を体験・レベル2と3⇒トヨタとホンダの熾烈なる戦い
  • 2022/04/28  算定式は変わらず・・・補助金が元売の利益になってます。
  • 2022/04/27  補助金上限上げと同時に+5円の衝撃で精製マージン上乗せ+3.0円で4.7円
  • 2022/04/25  明日朝閣議決定!補助金上限25円⇒35円はすぐ適用か?補助金算定式は?
  • 2022/04/24  来週の補助金は上限25円、補助後仕切りは1円値上げか横?+目標価格168円の意味
  • 2022/04/22  提言3作りました。
  • 2022/04/22  元売補助金:上限25円⇒35円、上限超:なし⇒50%補助、目標価格172円⇒168円
  • 2022/04/22  ニソンの処理額次第で、出光中心の業界再々編へ:早期の2グループ化かも?
  • 2022/04/20  来週も補助金上限25円は確実:補助金上限引上げ⇔精製マージン上乗せ「ゼロ」へ
  • 2022/04/19  三愛:社名は「脱石油」:主要株主の株式売却と大幅下落
  • 2022/04/19  ニソンの処理と業界再々編
  • 2022/04/18   補助金は上限25円、補助後仕切りは+0.3円と予想です。市況悪化にご注意!
  • 2022/04/18  OTAによる電脳車の事業モデル化・EVと並んで急激進化のクルマの中身
  • 2022/04/15  元売補助金の上限引き上げ+来週は上限25円突破で、補助後仕切りは少しUPかな
  • 2022/04/13  市況悪化実験失敗か?補助金20.3円、基準価格▲3.0円、補助後仕切り▲2.6円
  • 2022/04/12  5月もトリガー解除せず補助金継続+EV補助金大幅拡大
  • 2022/04/11  今週の仕切り予想:今週の補助金20.6円仕切り▲0.5円補助後仕切り▲0.4円
  • 2022/04/11  出光はニソンで瀕死?旧村上ファンドの株式取得で、業界再々編の可能性も!
  • 2022/04/08  旧村上ファンドによる富士石油、コスモを中心としてた業界再々編
  • 2022/04/07  石炭⇒石油:コスモの筆頭株主が旧OPIC⇒旧村上ファンドへ業界再々編へ
  • 2022/04/06  補助金の(RG全国平均ー172円)はエネ庁の貯金:市況悪化に要注意
  • 2022/04/06  誤計算訂正+配信ネタ盛り沢山:Web中澤塾のテーマ決定?
  • 2022/04/04  原油コスト▲6円、元売仕切り▲5円、補助金18.9円、補助後仕切り+1.1円と予想
  • 2022/04/04  発動基準172円から上がるのか?下がるのか?トリガー条項解除+補助金継続
  • 2022/04/01  仕切り改定:精製マージンの貯金週と使う週(今週):来週は貯金週
  • 2022/03/31  Eneos:電動バイクの電池交換・・SSでする必要はない!
  • 2022/03/30  精製マージン上乗せは0.9円に激減!元売はエネ庁の言いなり:元売は生き残れるのか?
  • 2022/03/29  明日の仕切り公表に注目+統廃合遅れで低稼働:製油所トラブル続発か?
  • 2022/03/28  すでに洋上価格破壊の三菱商事・洋上発電で他者を蹴落とし、レノバは存亡の危機
  • 2022/03/25  元売補助金上限25円継続+Eneos大幅増益修正でも少な過ぎ:石油精製は低収益継続?
  • 2022/03/25  来週は本来5円以上値上り⇒2円程度値上りに圧縮か?:上限25円突破確実
  • 2022/03/23  元売はまたやった!補助金の一部が元売の利益になってます!
  • 2022/03/22  台湾洋上での風力発電・ここでも緒戦で日本企業がリード
  • 2022/03/20  元売の来週の基準価格は9円安で確定
  • 2022/03/18  今週の価格政策
  • 2022/03/17  14:30開始のWeb中澤塾のURL、IDを送ります。
  • 2022/03/16  補助金上限突破:RG全国平均175.2円!仕切下がっても値上がり!
  • 2022/03/15  為替はもう直ぐ何と120円・.・119円と109円と間違えてます!
  • 2022/03/15  明日は補助金23.9円位、仕切りは+4~4.5円、補助後は2円程度値下がり
  • 2022/03/14  提言書NO2:今の算定式では補助金が元売・GSの利益になってしまいます。
  • 2022/03/11  補助金算定式の変更⇒元売・SSの利益が増えると補助金が増える!
  • 2022/03/10  コスモ500円下落(16%超)、ドバイ原油も14%下落で$111
  • 2022/03/09  コスモ:旧IPICは15.7%を海外売出し・・そして誰も居なくなった!
  • 2022/03/09  原油コストの曜日変更;仕切+12円、補助金+12.7円、差引0.7円の値下げ
  • 2022/03/08  明日の仕切りは+10円~+12円:補助金10円増えても下がりません。
  • 2022/03/07  もう直ぐ$130。Xcelを送ります。
  • 2022/03/07  ドバイ$128:製品輸出禁止と外航船給油禁止しないと大変です。
  • 2022/03/05  元売補助金Xcel 最新版も一緒に再送します。
  • 2022/03/05  補助金の新計算方式:来週は14.5円、1.5円値下げか?報告は「建値」
  • 2022/03/04  上限25円はダメ:税金の横取りが横行します。!
  • 2022/03/03  上限25円にしても、もう直ぐ上限突破!⇒元売負担も今週で限界
  • 2022/03/02  精製マージンの上乗せはまだ0.3円⇒来週は上限10円を突破:年4兆円は無理!
  • 2022/02/28  今週の補助金は9.6円、来週は上限突破!:価格転嫁+値下げへ
  • 2022/02/28  上限25円、期間未定、目標ガソリン価格の引き上げは2倍
  • 2022/02/25  ナビタイムにガソリン価格情報:無料掲載できます。
  • 2022/02/25  昨日の高値$104:補助金上限25円だと$114までOK
  • 2022/02/24  ドバイは$101:
  • 2022/02/23  ドバイはもうじき$100:マスコミは卸価格上昇を報道しません!
  • 2022/02/21  石炭&LNG火力発電の脱炭素化とは・COP26での岸田発言を読み解く
  • 2022/02/19  SS冬の時代!:補助金分の資金不足
  • 2022/02/18  SS冬の時代!:卸価格が値上がり⇒ガソリン高は当然です!
  • 2022/02/17  元売3Q決算の概要1:Eneosの石油製品の低収益性と稼働率
  • 2022/02/16  SS負担は今週2.0円⇒来週は4.3円の予想・・・価格転嫁できるか?
  • 2022/02/15  基準原油コストの改定で考える:SSの淘汰が進む可能性大
  • 2022/02/14  また出た統合アプリ利用の顧客争奪・潤滑油政策も特価切りは今春から
  • 2022/02/12  ドバイ原油$94突破⇒再来週はSS負担も4円を突破!
  • 2022/02/10  これもビックリ:Eneosは社長交代
  • 2022/02/09  何と純粋な精製マージン上乗せ2.8円! 出光は好決算でも株価下落
  • 2022/02/08  ニソンがとんでもない!⇔原油高で好決算:出光3Q決算公表
  • 2022/02/08  現時点で製油所は20%過剰!+原油高対策拡大へ!
  • 2022/02/08  明日の仕切り改定は+1.5円、理想は+1,0円
  • 2022/02/07  元売補助金上限引き上げか?:5円⇒15円
  • 2022/02/07  元売の純粋は精製マージンの上乗せは1.8円!
  • 2022/02/05  ドバイ$92!:SS負担:来週0.2円、再来週は2.5円にもなります。
  • 2022/02/04  事業再構築補助金5次募集中:新規事業は粗利基準もOKに!
  • 2022/02/04  ドバイ$90超え:ss負担発生⇔元売はガソリン税減税大反対のはず!
  • 2022/02/03  補助金出ても値上がり!SSバッシングは始まらないように!!!
  • 2022/02/02  補助金は元売総取り:精製マージン上乗せは4円に!ビックリしてます。
  • 2022/02/01  Web中澤塾2/12(土)に変更:元売3Q決算の概要も解説・・テーマ3つに
  • 2022/01/31  色々修正です。為替と調整金等々
  • 2022/01/31  再来週にも上限5円突破:SS負担発生か?
  • 2022/01/31  実際にはどうなるのか、水素のサプライ体制・豪製の褐炭から水素を作る手がある
  • 2022/01/29  円安+原油高:来週の補助金は4.5円、仕切りは+1円
  • 2022/01/28  ドバイ$89円目前です:さらに混乱が加速します!!
  • 2022/01/27  元売補助金発動と同時:閉鎖撤回を要求も、今回は閉鎖確実→困るのはコスモ
  • 2022/01/26  想定外の仕切り0.9円下げ⇒対応が難しい!!!無難に横?
  • 2022/01/26  仕切り値上げ2.5円:精製マージンの上乗せは0.8円縮小
  • 2022/01/25  RG全国平均170.2円、補助額3.4円≒精製マージン上乗せ分
  • 2022/01/25  元売補助金の解説No4:発動後は仕切りを固定してほしい!!
  • 2022/01/25  転嫁漏れは今日中に転嫁を!:元売補助金発動はほぼ確定+Eneos和歌山製油所閉鎖
  • 2022/01/24  共同通信:元売補助金発動・・・誤報を願ってます!
  • 2022/01/24  元売補助金の解説No3:全数調査と広報事業等・・・精製マージンは3.5円上乗せなのに
  • 2022/01/21  今週の原油コストは$86.24、61.8円+元売補助金の解説No2:継続条件と補助金額
  • 2022/01/21  一部計算ミス:100%転嫁+報告を「実売」:来週発動回避で$93までSS負担なしになります!
  • 2022/01/20  元売補助金の解説No1:発動条件と基準原油コスト
  • 2022/01/19  来週発動だと、2/3から上限5円を突破:SS負担が発生します。
  • 2022/01/19  仕切り+2円で原油$87超え:精製マージンどんどん増えてます!3.4円!
  • 2022/01/18  ドバイ$86超え:調整金を除く精製マージンは2.0円増加:私の計算ミス
  • 2022/01/17  タイヤチェーンの種類にビックリ:ドライバー目線の商品
  • 2022/01/15  ドバイほぼ$85!:夜中にスマホ見てビックリ!
  • 2022/01/13  精製マージン1円取り過ぎです。:減額の打診をしてもいいと思います。
  • 2022/01/12  精製マージンさらに増加!:エネ庁報告を実売にすることは必須です!!!
  • 2022/01/11  ジェット燃料にサラダ油かい?・またもやドタバタの予感あり
  • 2022/01/10  エネ庁への報告を実売へ⇒発動を遅らせ、会社を守ろう!
  • 2022/01/08  広報費等25億円:エネ庁報告を実売にして、元売補助金を発動を遅らせよう!
  • 2022/01/07  ドバイ原油暴騰!$81.1⇒元売補助金の発動目前です。
  • 2022/01/06  元売補助金が発動されやすくなってしまった!!!!
  • 2022/01/05  原油上昇+円安→元売補助金発動すると大混乱必死!!
  • 2022/01/04  Eneosに頑張ってもらいたい!!
  • >>過去の限定メルマガタイトルはこちらよりご覧ください。

公認会計士 中澤省一郎のSS経営メルマガ

(購読無料)

e-mail

【最新記事をご覧ください】

【SS経営メルマガをすべてご覧になるにはこちらをクリックして下さい。】
   ↓↓↓
  SS経営メルマガ過去記事一覧  (2019/7/16以降の全記事)

【SS経営メルマガの内容はアメーバブログでも公開中です。】

  SS経営メルマガアメーバブログへ

  

    公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン

    2022 年 12     月 29   日配信

     補助金総額は 3 兆円       平均 28.1 円(補助金期間平均)

      精製マージンの上乗せは     約 3 円 約 3200 億円

      ガソリン高過ぎ(ユーザー負担) 約 3 円 約 3200 億円
    1231.PNG

         第1週: 補助金閣議決定(昨年 11/19 の翌週 11/22 からの週)

        補助金期間: 1/24 の週から今週まで

        全期間:第 1 週から今週まで

      (1)ガソリン売価は 3 円高過ぎた。

       ー集計対象は補助金期間ー

          第 1 週の原油コスト(調整金込み)         58.7 円

          平均原油コスト(調整金込み)           86.3 円

          原油コスト(調整金込み)の平均増加額 差引    27.6 円

          平均補助金                    28.1 円

          差引 平均補助後原油コスト(調整金込み)増加額  ▲0.5 円

          第 1 週の RG 全国平均                 168 円

          理論上の RG 全国平均の平均は    168.0 円 ▲0.5 円= 167.5 円

          実際の平均 RG 全国平均                170.7 円

          差引: ガソリンは高過ぎ          3.2 円

       
       (2)精製マージンは平均 3 円上乗せ

                                 第 1 週    補助金期間平均

          原油コスト(調整金込み)         58.7 円     86.7 円

         補助金                 0 円      28.1 円

         補助後原油コスト 差引      A   58.7 円     58.4 円

         基準仕切り           B   73 円      103.6 円

         補助金                 0 円       28.1 円

         補助後仕切り           C   73 円      75.6 円    

          精製マージン               C-A    14.3 円      17.2 円

      精鋭マージン上乗せ幅 0 円   2.9 円

                                     (= 17.2―14.3 円)

      (3)小売りマージンは ▲0.2 円:SSは悪くない

                       第 1 週    補助金期間平均

          RG 全国平均         168.0 円     170.7 円

         消費税別           152.7 円     155.2

         ガソリン税          53.8 円      53.8 円

         ガソリン税・消費税別     98.9 円      101.4

         補助後仕切り         73.0 円      75.7 円

         小売マージン + 運賃他       25.9 円      25.7 円

          転嫁漏れ       ▲0.2 円 

    (4) 補助金もほぼ適正

        原油コスト(調整金込み) 第 1 週   58.7 円

         同上          平均    85.8 円

         同上         上昇額    27.6 円

         平均補助金             28.1 円

     補助金出し過ぎは   0.5

         

    ( 5 )結論として、補助金で、

      元売の精製マージンが  平均約 3 円上乗せ(消費税別)

      ガソリンは       平均約 3 円高過ぎ(消費税込み)

      補助金は平均するとほぼ適正

      小売マージンはほぼ変わらず: SS は悪者ではない  

     

    (6) SS は悪くない:補助金額はほぼ適正、元売が3円上乗せしているので、ガソリンは 3 円高い

                 ↓

        SS は少し損してるのに、 SS が悪者になっている。                  

     

     端数処理で誤差が生じます。最大 0.2 円の誤差はご容赦下さい。

    <Web中澤塾にも参加、リアル参加、動画配信も可>

    プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

     ほぼ毎日の有料メルマガ

     1月、2月分無料

     7月までの 7か月を41,250円 で会員になれます。

      請求書をお出ししますので、お振込お願いします。

     いままでの全てのWeb中澤塾もご覧いただけます。

    <有料メルマガはほぼ毎日配信中(11,12月で54本配信してます。)>

    有料メルマガ60日間無料お試し開始 | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

      こちらは、クレジットカード払いのみになってます。

      お申込み日:配信開始

      クレジット決済は2か月後からになります。


     

      G0103.PNG 

     

     

    <子会員制度あります。>

    子会員の数

    子会員の種別

    プレミア

    有料メルマガ

    (単独会員)

    7,500 円( 8,250 円)

    4,527 円( 4980 円)

    1 名 ~ 5名

    5,000 円( 5,500 円)

    4,000 円( 4,400 円)

    6 名 ~9 名

    4,000 円( 4,400 円)

    3,000 円( 3,300 円)

    10 名以上

    3,500 円( 3,850 円)

    2,500 円( 2,750 円)

     

    <11月、12月の有料メルマガの配信 2か月で54本配信しています。>

    • 2022/12/29 補助金総まとめNo2:補助金と小売マージンは悪くない。精製マージンを3円上乗せして、ガソリンが3円高かった!
    • 2022/12/28 通知はほぼ予想通り:ビックリは1/4 補助金改定なしで、基準仕切り改定は精製マージン上乗せ幅の修正の千載一遇のチャンス
    • 2022/12/27 補助金総まとめ:元売は平均3円上乗せして、ガソリンも3円高い⇒SSが悪者になっている!
    • 2022/12/27 補助金28.3円、精製マージン上乗せ3.0円、高すぎるガソリン3.0円、SSの負担は消費税分0.3円
    • 2022/12/26  調整金が$0.4値下げ、補助金は15.1円で▲0.5円⇒元売基準仕切りは▲1.0円~横まで可能性有。値下げは慎重に
    • 2022/12/24  昨日、請求書をお送りさせていただきました。子会員の検討もよろしくお願いします。
    • 2022/12/23  大雪です:今冬の灯油・軽油その3 しつこいですが、常に満タン
    • 2022/12/22  6月以降は恐怖の補助金出口戦略;毎週削減で6か月で「0」:統一選挙後はひどいことになる可能性
    • 2022/12/21  ほぼ予想通り、補助金15.6円、基準仕切り+2.0円、補助後仕切り+0.1円:仕切りが下がってほしくないという逆マインドです。
    • 2022/12/19  原油コストは2.0円上昇、何と6週間ぶりの上昇:RG全国平均は168円丁度、基準仕切りは+2.0円と予想
    • 2022/12/19  Tokaiの混浴44回の主張:ピンクコンパニオンでなく、社会的地位のある方が参加していたから「通常の接待」
    • 2022/12/17  Tokaiの解任されたCEO(元エネ庁石油流通課長):会社所有の保養所で混浴44回
    • 2022/12/16  RG全国平均は167.8円~168.2円:大幅値上げ週、据置週、大幅値下げ週の繰り返しです。
    • 2022/12/14  精製マージンの上乗せが補助金の30%超はまずい→来週はRG全国平均168円割れ再突入
    • 2022/12/13  明日、補助金に関する説明会開催:算定式の変更を期待 ついでに 上限引き下げ
    • 2022/12/13  明日の予想:補助金は13.5円、元売基準価格▲5.5円、補助後仕切り▲0.3円
    • 2022/12/12  原油下がってもガソリン値上がり:誰も報道しません:補助金の33%は元売の利益です。
    • 2022/12/11  原油下落:来週の補助金は何と10円に迫ります:補助金の33%が元売の利益
    • 2022/12/09  灯油・軽油No2:「東北・北陸」は要注意(北海道は例外)常に満タンで!!
    • 2022/12/07  ロシア産原油:EU+G7は上限$60に対抗して、ロシアは下限設定?⇒実質は$60で固定かな?
    • 2022/12/07  何とかRG全国平均168円で一服:でもまた下がりそう・・・補助金の23%が、元売の利益になってます。
    • 2022/12/06  ロシア産原油・石油製品の上限$60と輸入禁止の総まとめNo1:SS地獄の地域間格差拡大
    • 2022/12/05  原油下落+円高 局面での値上げ:(都道府県別)補助金全額還元G売価をご活用ください!
    • 2022/12/03  ロシア産原油の上限は$60に決定:RG全国平均が168円に回復しないとSS地獄は加速化
    • 2022/12/02  銅、どう?・JX金属がえらく元気になってきた
    • 2022/12/01  SSは補助金の犠牲者:原油大幅下落▲5.8円でも補助後仕切り+1.2円値上げ
    • 2022/11/30  補助後仕切り+1.2円:精製マージンの上乗せ幅(元売の利益)が補助金の22%
    • 2022/11/29  G海外精製マージンは3日下落+PEC+の減産+Eneosの修理完了→SS地獄の継続→決算期の変更の検討を
    • 2022/11/28  欧州では天然ガス→軽油へのエネルギー転換:ガソリンの海外精製マージンが上昇!
    • 2022/11/27  補助金20円割れ寸前:補助金でSSだけが貧乏くじ で SS地獄
    • 2022/11/24  ロシア産原油の上限価格は$65-70か:SS地獄は当面継続するという前提で経営を
    • 2022/11/23  算定式は変わりません:補助後仕切りは少し上昇し、小売マージンはジワジワ下落
    • 2022/11/22  SS地獄は始まったばかり:唯一の明るい光は灯油・軽油・A重油です。
    • 2022/11/21  予想:補助金25.6円、補助後仕切り+0.2円  SS地獄始まってます:仕入れは少しずつ値上り、売価はジリジリ値下:小売マージン毎週縮小
    • 2022/11/21  今冬の灯油・軽油No1:まずは全て満タンに+仕入れ先の再確認
    • 2022/11/20  補助後仕切り0.5円↑でもRG全国平均↑:基準仕切りは6円↓、補助後仕切り0.3円↑、来週は0.5円↑
    • 2022/11/18  出光中計で西部石油12万B/D+削減追加18万B/Dを公表
    • 2022/11/17  おもわぬ田舎で雇用沸騰事件が日本のカギとなるか・国内半導体工場に国家が40%の投資も
    • 2022/11/16  補助金32.3円、基準仕切り▲3.5円、補助後仕切り+0.5円:ガソリンの3重苦で転嫁漏れ:明日のWeb中澤塾で解説します
    • 2022/11/15  東亜石油の検査不正と出光TOB成立は平行:プレミアム何と43%
    • 2022/11/14  初の168円割れ⇒補助金算定式の矛盾が顕在化:補助金32.1円、基準仕切り▲3.5円、補助後仕切り+0.7円⇒小売マージン圧縮
    • 2022/11/13  為替138円台突入→補助金は、今週35円割れ、来週は30円割れ予想→補助後仕切りは3週合計で+2円弱予想
    • 2022/11/11  コスモ中間決算公表:7-9は在庫評価除く利益は減益でも黒字、軽油輸出再開
    • 2022/11/10  Eneos中間決算公表:国内石油事業は出光より悲惨:どうすればこうなるの?位悲惨
    • 2022/11/10  出光中間決算:7-9 燃料油の国内販売は数量7.7%増でも、在庫評価益を除くと赤字
    • 2022/11/09  ほぼ予想通り:補助後仕切り+1.0円、来週は▲0.3円~+1.0円予想です。
    • 2022/11/08  海外の精製マージンは中国の輸出増大でも高止まり⇔日本の輸出は増えず:どうした元売
    • 2022/11/07  今週の予想:補助金は+0.1円の36.4円、基準仕切り+1.0円、補助後仕切り+0.9円、来週は+0.8円
    • 2022/11/06  補助後仕切りは今週+1.0円、来週は+2.0円以上:2週合計で+3円:値上げには十分ご注意ください。
    • 2022/11/04  Tokai社長(エネ庁元石油流通課長)が不正請求で解任No2:特別調査委員会委員2名交代+決算発表延期
    • 2022/11/02  補助金の無駄使いとの批判 vs 便乗値上げの批判:「批判回避の」お役所仕事
    • 2022/11/02  元売基準仕切り▲2.5円、補助後仕切り▲2.4円:来週は横から+0.5円
    • 2022/11/01  超高速充電器がEV化を加速するかもしれません
    • 2022/11/01  補助金は36.4円予想:補助後仕切りは今週▲3.4円~▲2.4円、来週は+0.3円、値下が圧力が強いので要注意です。

     

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

     

    ホーム | 中澤公認会計士事務所 (nakazawa-cpa.net)

    会員になると、日々?更新したデータがご覧いただけます。

     

     

     

    有料メルマガ60日間無料お試し開始 | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)  

    でお申込み

     60日間お試し無料・・・・申込後60日で、最初の支払いが発生します。

     

     

    ほぼ毎日更新される「元売補助金Xcel]もがご覧いただけます。

     

     

    (元売及び関係者、総合商社系石油商社の方々は入会できません。ごめんなさい。)

    

    •  

     

     

     

    <Web中澤塾>

      次回の Web 中澤塾   は     1   /12         ( 木) 14 : 30 から開催します。

     

       

    水曜日に仕切り改定、エネ庁からレギュラーガソリンの平均価格の公表がありますので

        原則  第 2  又は第 3 木 曜日です。14:30~19:00  

         1/12(木)

         2/9(木)
                 

     

     Web中澤塾  Liveではチャットで質問できます。

       引き続き Web懇談会開催・・・Zoomで双方向で口頭で質問できます。

     

     

     

     

中澤省一郎プロフィール

TOP